父子家庭ツーリング(車)

昨日はお休みてことで娘が車でどっか連れてけ言うのでいつもバイクで走り行く伊豆方面へ。

小田原ぁー

うちの娘は飯前でも本
我が家はスマホではなく『本読むの止めろぉ!』が日常的。

留守番の母に写メ。

で、旧道走って真鶴出て湯河原から椿ライン。
酔うかなーと思ったら全然平気と。
小さい頃は『車酔いしたぁー』とすぐ横になっていたのになぁ。

芦ノ湖から伊豆スカ長尾峠から御殿場、

この車でワインディング走っても楽しくないのなぁ。

山中湖。

朝からずっと笠雲掛かってた。

で、道志みちの駅で土産買ってお前が小さいときここで散々遊んだんだぞと裏の河原で教えるも覚えてないらしい。
またキャンプも行きたいねと。

そのまま相模湖まで抜け軽く小仏渋滞をいなし帰路へ。
350kmくらいかな?
バイクだと軽くて感じだけど車で走るとめちゃ疲れる。

そんなこんなしていたら、錆びたテールパイプがジョイント部ごともげた。(;´・ω・)
ここ錆びるんで、車検2~3回毎に1本の頻度でリプロを買って付け替えてる。
来夏だったんだけど持たなかったか。

そのまま走っていたら側方排気になってバンパーの塗装が廃熱で沸き立ってしまった。(;´・ω・)
次の車検で塗るかぁ。

ボディーは大丈夫かな?
車屋に電話。
『ちょうどお客ので外したのあるけど欲しい? 』
『要る要るぅー!!』
ただ、このまま走ると被害が広がりそうだから取り急ぎ何とかしよう。
側方からせめて下に向けたい。
もしくは遮壁版を設置しよう。

で、ダンパーパイプの外径測ったら、この前 883のエキパイ作り直した 余り部材の内径と合うことが分かった。
藤金が『要らないならこっちで捨てますよ?』と言われたんだけど一応持って帰ると引き揚げて来て良かった。
その中から潰れていない前バンク側をカットし、

割り入れてダンパーパイプに叩き込む。

なんだか蛇口みたいだ。笑)
車高あるから輪留めよりも高い位置で済んだ。

一応ワイヤリング。
直ぐ送ってくれるらしいからそれまでの暫定仕様。
明日も車でちょっと出掛ける用があるのだ。

春になったらバイクで行こうだってさ。
ホントかなぁー。