2025.06.26
クロスカブのハンドル周りとか

普段はそら豆シートのハイなのだけど、思うところあり昨日はミディアムで通勤。
慣らしが進んでいるからかエンジン調子良くなってきたような?
もう少し走ったらオイル交換しよう。
ということで、

オフ走る事も考えミラーをお約束のこれに。

ただ、これミラー部の洒落っ気無さ過ぎて…
まだ、メーター付ける前 だ。

ミラーだけ汎用のに交換。

いいね。
左右シンメトリーになっていないのはご愛敬。
このアームは角度合わせるの面倒だよね。
クロスカブは付け根(取り付け)位置も左右異なるのも大きい。

で、ハーレー用のリフレクターを

フォークアウターに

大き過ぎか。

大きいと言えばこのスロットルホルダー。
右側のハンドルスイッチとも言うか。
セルボタンしかないのにこのサイズ。
他のモデルでキルスイッチとかあった車種からの流用かな?

てなことで、オフ系コンペモデルと同じ仕様にする。

カウル外す。

スロットル側がストレートで助かるわー。

全て外す。


ほぼ空洞。

こっちのスイッチボックスもどうにかしたい。
やっぱり、ウインカー上 ホーン下のが良いなー。
(逆転した時失望した)

セルボタン。(ホントはキルスイッチ)
以前コンペモデルに使っていたのと同じコネクターだった。
線の長さもぴったりなので無加工でカポッ!
助かるわー。

スロットルケーブル長さ合せてタイコは作るつもりで挑んだが、なんとアジャスター範囲内で収まってしまった!
なんだボルトオンじゃーん。
ちなみに、部品何使ってる? とかの質問には答えませんのであしからず。
(その手合いの身勝手さに懲りた)

一先ずこんな感じ。
スッキリして良いね。
クロスカブ楽しいわー。
ダックスやハンターカブも同じ仕様にできるんじゃないかな。