『大変お世話になります。
商品は本日午前中に受け取りさせていただきました。
当初の口頭の納期の3週間より大幅に短く、しかも今週末に間に合わせて戴けるとは、心より感謝いたします。
早速、私のZ900RS_Cafeに装着し街中を走って来ました。
Z900RSは元々クイックなハンドリングを求めるバイクではないのですが、友人たちとのツーリングの際にはそうも言ってられず、リアサスのコンプレッションを上げざるを得ない場面が出てきます。
そうなると、信号待ちや道も駅などではもう恐怖の一言です。
(事実上、2回立ちごけしました)
そこで、以前、御R1200GS用スーパーLOWシートにて、500~600㎞のツーリングでもお尻も痛くならず、前後・左右のお尻の移動も純正より楽に行えた事から、少々価格がはっても御社のシートを購入することにしました。
Z900RSのスタンダードがシート高800mmに対しCafeが820mmですので、御社の公証5mmDownと合わせて、25mmのシート高の下がる感覚の予定をしていましたが、サイドカバーに内腿が当たるぐらいにしっかり絞られているため、それ以上の足つき性の良さを得る事ができました。
支えるのがやっとという状態から、またがったままバックさせたりする事が出来るようになり、価格以上の安心感と満足感を得る事が出来ました。
もっと早く発注しておけば、立ちごけの修理費が浮いたと考えると残念です。
これからも、職人のシートの製作を続けていってください。
この度は、有難う御座いました。』

Z900RSのシートラインナップの中で、足付きの改善を図りたい方にお勧めのローシート。
Y・Fさんは座面中央にワイドタックロールが入った中抜きタックロールタイプでご依頼いただきました。
レビューにあるように、弊社ローシートは座面の高さについては純正-5mm程度ですが、
足を下す部分の幅を細くすることで足は真っすぐ地面に降りるようになり、よって足付きは数字以上に改善します。
足付きの悪さによる不安定な状態とそれに伴う恐怖心は、折角の走りの楽しさを半減させてしまいますよね・・・。
安心感を得た愛車で、ここからの愛車をより一層楽しんでいただけることと期待しております。
弊社シートはR1200GSでもご活用いただけていたとのこと。
改めてのご依頼に、心より感謝申し上げます。
今後とも引き続き宜しくお願いいたします。
ありがとうございました!