FLHとカタナ 空冷しばりツーリング
義:『明日天気良いらしいよ?』
上:『え?』
ということで、

走り行ってきましたよFLHとカタナの空冷2台。
海まで下りて何か食べますかと小田原方面行くもまだ店やっていない。
そーりゃそうだ。
まだ10時。笑)
伊東まで走り回転寿司から亀石峠。

久しぶりのヤギ駐車場。

ライダースクラブに想いを馳せつつ映え写真に余念のない芸能人。

カタナとFLH乗り比べ。
『FLHのエンジン良いでしょ?』 なんて味わってもらおうと思っていたら、逆にカタナのエンジンにやられてしまった。
質感はFLHより良かったかも…。
オリジナルのCVキャブも良かったなぁー。
色々と手入れして調子が良くなってきたらしい。
ただ、ごめんなさいスタイル(前傾姿勢)はいただけない。
これでロングツーリングは嫌だなぁー。
義丹さんこれ耕運機ハンドルにしようよぉー。

『やだ!』
で、義丹さんFLHの第一声。
義:『すごい!! 普通に曲がるよ?笑)』
上:『曲がるわっ!!』
『予想外に普通のバイクだった。』らしい。
上:『一応これでもKING OF HIGHWAYだからっ!』
義:『そうだよね。ジョンアンドパンチだもんね。』
上:『違うしっ! >_< あれ KAWASAKI だしっ!!』
(ちなみに、ラッキーストライクCMでお馴染みのアレもHDじゃなくてYAMAHAのXV(ビラーゴ)だからっ‼︎)

もう行くし!

今日は、FLHもカタナもノーマルタイヤだからフラットに留めておく。

朝早め午前中だけサラッと走ろうとかいって出たが、結局、御殿場から山中湖から相模湖へ抜け結構な距離走ってしまった。
しかし、今日の都内は暑いのなー。

朝霞へ出社するつもりだったが思いの外走ってしまったので直帰。
ただいま。
前後ヘッド周り開けて(それはまた後日みっちり)から初走行だったからどうだろう思ったけど問題も出ず。
もちろん、オイルも出ずでしたよ。
カタナと一緒に峠走ってもお互いノンストレスのペース。
速くもないが遅くもない。
曲がらないかといったら普通に曲げられるし下りはそこそこのツーリングペースで走らせられる。
(ギャップでマフラー1度擦っただけ)

FLH1200特にこれといった事もなく普通のオートバイでしたね。
VOESも稼働して2パターンの進角で高速巡航や登りもバッチリ。
これでやっとキャブのセットをする所まで漕ぎ着けたぞ。
点火時期はもう少し詰めよう。
てなことで、忙しいこの時期いきなり休んで遊びに行ってしまいましたが、明日は…いや、明日こそお仕事ちゃんと頑張りたいと思います‼︎