Good bye air cooled two stroke DT250

少し前ですが、DT250売却してしまいました。

しばらく整備しながら走って分かったのだけど、自分はやっぱり4stが好きみたい。

思い出せばこれ10代の頃出した結論と同じなんだよね。

すっかり忘れてたわー。

ただ、ぼちぼちこれが最後かな? という空冷2ストロークの公道車に乗っておこうというのは達成できたからとても満足満足。
 

ということで、

車体側の作業まだやり残しが無くは無いのだけど、一先ず気になっているステムベアリングだけやって渡すことに。

自分が引き取って来たとき色々と仮組みみたいな状態だった。

コクコクなってたのを中どうなっているのか確認したかったのだけどリングナット締めたのみでそのまま乗っていたの。

フロント浮かせて末切りするも異物感無いし良いかなーって。

その内やろうと問題無かったから放置してた。

ただ、現物見て確認していなかったからそのまま渡すのも忍びないなと。

油切れ掛けていたらなんだよ整備してないじゃん?てなるだろうし。
 

普段車両売却するときは、エンジンオイルやブレーキフルード、他はっきり消耗してる部品あれば交換してから引き渡してる。

業者の納車整備までは行かないが、一先ずはこのまま走れますよって状態。

まー、自分の車両は動かなくなったから放置してしまうようなことは無く、普段使いしながら困らない程度に整備してあるからね。

渡す前には気持ち良くという感じか。
 

2stだからオイルは交換じゃなくタンクに継ぎ足してお仕舞い。

前後ドラムブレーキなんで液物残すはTMオイルだけ。

そっちもちょっと前に交換してあるから大丈夫という判断。

あ、フォークもあるな。

でもそこもシール打ち替えて組んだばかり。

で、ステムベアリング。

ヤマハ純正なのは言わずもがな、最終SR400にも使われていたのと同じ物にした。

ダートをガシガシ走って飛んだり跳ねたりするのならテーパーローラーでも良いのだけど、それはまた次のオーナーに託します。

てか、当時のヤマハって(と言っても広範囲)ここのベアリングサイズ50から750までみーんな同じようなサイズだった。

…と思うんだけどどうだっけ。

DTの品番で取るとこのバラ球。

まだ出るんじゃないかな。

ステム側も同じく。

この車両をレストアした前々オーナーが交換したんだろうな。

当たり無し。

まー、交換しますけども。

切れちゃいないが新品

交換。

外した方もキレイだったから、レースと一緒に交換してあったんだろう。

ここのゴムはレース外す際に切ってしまう事あっても使ってる分にはそんなに傷まない。

熱々オイルタンク インフレームでヘッドがバンバン発熱するSRだと粘度落ちて流れ(滲み)出すことがある。

それでもカチカチになったことは無い。

レースと共に毎回交換しているというのもあるのだろうけどさ。

外すとき切ってしまって作業止まるのが嫌で先読んで取っておくからその流れで交換してる。

DTならそうそう交換することは無いだろう。(してるけど…)

あ、このレース形状だと抜くとき切りそうね。

調整は、YAMAHA GENUINE 工具を使用する。

ステムシャフト径やリングナットもヤマハ定番サイズだからジャストフィット。

何度か手締めした後、1/8を目安にフックレンチ。

色々組み込む。

この頃のライトステー周りは少々面倒ね。

フレームの埃を拭き取ったり配線を整えたりしてからタンクを被せよう。

結局、コイルのステーは暫定のままだったなぁー。

まー、それも次のオーナーに託そう。

一応説明済み。

てなことで19インチのホイルオリジナル長のフロントフォークやらシリンダー&ヘッドなど予備部品と共にお渡ししましたよ。

次のオーナーさんまじまじ見て触って喜んでた。

軽くレストアされたのを自分が引き継いでキレイなまま渡せて良かった。

ビンテージMXもあるかも? なんて考えていたから…。(;´・ω・)

レースやると如実に痛むからねぇ。

このDTは流石に1971年てこともあって維持管理は現行車のようにはいかないけど、構造は単純なので整備や修理もし易いはず。

リードバルブやキャブも新品使ってセットも出ているから焼き付きだけ気を使えばそうそう困ることも無いでしょう。

林道へ行くということだったので沢山走って楽しんでいただけたら嬉しいです。

ありがとうございましたぁ。