R1300GS 純正シートで初ツーリング。

昨日はR1300GSで出掛けておりました。
 

ということで、

みんな大好き海老名サービスエリア。

私は奥Pに停める派です。

人が居なくて静かだから。

しかし、本線どころかSA内まで混んでるって何?

ここまでもめっちゃ混んでた。

おっ?

誰か来た!

ムルティストラーダV4

昨日 に引き続きこの方。

偶然か?

で、ちょっとだけ林道へ。

山上ってまた下って海出て飯!

しかし、この日は暖かかった。

大観山も10度あったもんなぁー。

で、また山へ向かい。

何か使える写真無いかなんて撮りまして、適当に解散。

宮城さんは仕事で都内へ向かい、私は更に西へ。

高速を100km程度ただ巡行しながら時間掛け走りたかった。

そうそう。

クルーズコントロールも試したけどやっぱり楽で良いね。

もっと遠くへ行きたい。

で、別れてから一人で少しだけダートも走る。

ロードタイヤでもちょろっと走る程度だったら全く不安無かった。

ベアリング(玉砂利)じゃなければね。

ガレならこのままでも結構走るはず。

調子に乗るとタイヤが裂けるけど…

むしろ舗装林道の方が緊張したくらい。

モード『ENDURO』でもABS介入早いわトラコン効くわで後ろがグニャグニャして何か落ち着かなかったぁー。

いつもだと色々切っちゃうから。

でも、やり方が分からない。(;´・ω・)

まー、ロードタイヤだし慣らし中だからってことで、そういうのはまたにしよう。

要所要所で目の保養もしつつ。

帰路へ。

ちょっと前に FLHで走った ときは白かったのにまた溶けちゃったんだな。

GSにしてはゆっくり練り練り走って都内へ。

結局、電熱着て来たけど朝夕しか使わなかったな。
 

R1300GS。

工業製品として進化しているのは良ーく分かったし、間違い無いのですが、皆さんが読む記事の様な驚きは正直ありませんでした。
(改めて関心することは沢山あった。)

まー、そこまで距離を走っていないというのもありますけど、まだリアルな旅っぽい事していないのが大きいかな。

そこまで1300の距離が近くないというか…。

性能や機能を使い切れていないというのも多分にあるだろう。
 

変わったことに驚くというよりも、変わっていないし違和感が無かったという方が今の時点では合っているかな。

うちの開発車両は初期型1200だったんですが、それから乗り換えてもまるで違和感が無いって凄いなーと感心したの。

10年前の前モデルGSから10年後のフルモデルチェンジしたGSでも『なんだやっぱりGSじゃん』と言う感じ。

そんなの当たり前だろう? と思うかもしれないけれど、初期型は開発の想い詰まってて良かったけど後続モデルは『最初の設計思想どこ行った?』 ての多いんですよ。

むしろ、そっちの方が大勢。

詳しい技術的な事は良く分からないのだけど、とにかく大きく変わったが変わっていないというのが分かったかな。

今R1300GSが欲しくて買えるのなら買って車両価格もあるから損得て意味では分からないけど決して無駄にはならないんじゃないかな。

存分に使える。

用途が合っていて欲しいし買えるっていう人には堂々とお勧めします。

最終1250の新車が欲しいって人には1250も勧めます。

1250の新車買えるの最後だろうしね。

ただその場合、未来の事は分からないけど、たぶん次の車検の頃に1250は古いモデルになっていると思います。

その時に気に入っているのなら乗り続けるも良いし乗り換えても良いと思います。

人は3年もしたら考えや言ってること変わりますからね。

うちは開発車両ってこともあったけど10年乗った。

その間に不満も無かった。

今のGS気に入っているけど古くなって来たから新しいGSに乗り換えようかなって人も安心して1300買って大丈夫です。

今まで好きだったGSそのままの感覚で乗れますよ。
 

とりあえず、R1300GSは些細なことはあっても大きな不満が無いバイクでした。

まー、1200にも無かったんだけどね。笑)

すーげー! けど凄くない。

GS乗っていない人なら凄いになります。

分かるかなぁ、この感じ。

もうちょっと本腰入れてダート走ってみたいかな。

そしたら今と違った凄さを感じる気がする。

で、些細な事を少し。

ハンドガードの前方投影が小さくて風が冷たいというか防風効果ほぼ無くて不満。

昨日はまだ暖かかったから良かったけど、これ寒い日や雨天だったらかなり嫌だったはず。

ただ、これも上のモデルではエクステンションのカバーが標準で付いているんだよね。

素モデル買う人はエクステも追加しましょう。

何か簡単に付くっぽいし。

めちゃ視認性の良いウインカー。

これ車体倒したら高確率で壊しちゃうよ。

今後、ダートも走るだろうし壊す自信がある。

出先で壊したら重要保安部品無しになるからね。

スポーツモデルはライト横に通常タイプのウインカーが装着されている。

どうやら配線は途中でコネクター結線なようなので、換装は容易らしいけど…

ただ、それが電動スクリーンモデルにそのまま付くのかは未確認。

社外品で良ければどこかに付けちゃうのだけど、前後で異形ってのもねぇー。

これダート走る人に限った話じゃないと思うんだ。

おちおち立ちごけも出来ないよ。

ハンドガードのみにウインカーってのは、色んな意味でかなりイマイチだなぁー。

あとは、やっぱりウインカーのボタンが押し難い。

これ自分だけかなー。

消灯はオートキャンセルだから良いのだけどさ。

あと、ハンドルの絞り少ないのがどうにも合わず、肘を少し外向きにしてドアノブ握りしたりもしたのだけどダメだった。

今日は手首が痛い痛い。>_<

手首の外が腱鞘炎みたいになってる。

開き過ぎなんだろうな。

ドイツ人はみな肩幅あるけど自分みたいに狭くてなで肩だと合わないなぁー。

この違和感と傷み、1200では無かった。

1200のハンドル付けてみたいが、ポジション決める物をデフォルトから変更するわけにはいかないので困ったもんだ。

あっ、あと、重大な不満が一つあったわ。

これはみんな当てはまるはず。

まー、これはまたにしよう。
 

シートの方は色々収穫あって、現実的にこうしようってのが決まりました。

実際に走ると早く作り始めたくなるね。
 

とりあえず、GSとしては少ない400kmほどの初ツーリング。