ショベルのFLHだってグリップヒーターが欲しい!

先日の話。

夕食後、

妻子 : 『果物食べたいなー。でも何にもないや。』

ちち : 『買い行こーぜ!おれバイク乗りたいしバイクで!!』

娘 : 『いいよー。』

ちち : 『お、そうだ。 この前買った電熱ジャケ も着てな。』

ぶるんぶるんブルルルルル

娘 : 『えー。どこまで行くのぉー?』

夜遅くに娘を表参道(クリスマスイルミ)まで連れ回すちち。

ふふふ。

帰りに家から最寄りのスーパーでリンゴ購入。
 

ということで、

そんな寒い夜はショベルヘッドだってグリップヒーターが欲しいんだー!!

てなことで、自作することに。

配線はハンドル中通しなので、ライザー下に出口を作る(穴をあける)。

バリ取り忘れずに。

配線通し用のプラ板使ってライザー下まで引き込む。

この板めちゃ便利。

しかし、被せたPVCチューブが足らなかった。(;´・ω・)

グリップエンドの発熱体は耐熱両面テープ付けてハンドル内壁面に貼り付ける。

糊面にパーツクリーナー吹き掛けヌルヌルしてる間に位置決め。

パーツクリーナーが気化したら貼り付いてるてわけ。

ブレーキ側とクラッチ側両方から集めた線をここで合体。

ハンドル出口にはグロメットを入れておく。

仕方が無い。

コルゲートチューブを被せておこう。

直接並列で温度調整しようかと思ったけど、883(スクランブラー)のグリップヒーター もON/OFFしか無いけど困らないので並列で。

高温のみ。

熱けりゃ切る。

ヒートデーモン付けている883(銀)は、4段階の温度設定あるけど最強か切るかしか使わない。

逆にいつもボタンを4回押す(最強にする)のが面倒臭いくらいだ。

ウインカーをモジュール化 して、使わなくなったデフォルトのハザードスイッチ利用する。

現状は、左右ボタン同時押しでハザードになっている。

ここね。

右はスポットライト。

バッテリ直電してリレー介してと思ったけど、FLHはへッドライトナセル内のターミナルにACC電源取り出しが沢山用意されているんだよね。

ほら、ツアラーは電飾やらオーディオやらパトランプ/サイレンとか色々アイテム付けるから。

てことで、ターミナルから引くことに。

ここならブレーカーも通っているしね。

完成。

あ、熱い。(;´・ω・)

夜に付けて帰ったら快適だぁ。

14.5vで左右合わせて2.4A(35w)くらい。

かなりの熱。

大丈夫だと思うけどしばらく様子を見よう。