2020.04.23
SR400/SR500フロントフォーク ダストカバーとリフレクター 1T3-23144-50

昨日サイドリベット付けた ので表でパチリ。
んー。
やっぱり気になるなー。


あれー?
アクスルシャフトがクローム仕上げ(硬質?) になってるー。

納車されて直ぐここの処理見て何かおかしいと思ってたんだ。

自分が知るSRのシャフトは先端こんな丸くなくて只のテーパーだったよなぁ。

ワッシャも鍍金だし。

フォーク抜く。

短かー。
というか短くなってるでしょうコレ。
以前は平らだったトップブリッジも今のはオフセットしているし。
しかし細い。(φ35mm)
原付みたい。(笑)
最近、正立でもオフロードバイクばかり見てるからなー。
US仕様の長足φ36mmにしたオリジナルXT500乗っていた頃、初めてφ43mmの正立フォーク見て『太っとー! 長っ!!』と感じたけど慣れちゃうもんなんだね。

このフォークブーツ。
以前からだけど茶色くなっちゃうんだよねー。

ブーツの中にはダストシールもありますよ。

ちょっとお暇してもらいます。

20年くらい死蔵していたコイツを使う日がまさかまたやってくるとはなぁ。(;´・ω・)
1T3-23144-50 のダストカバー
硬化はしていない。
たぶん・・・(;´・ω・)
1T3はXS650ですね。
まー、SRのフォークアウターがXS流用だったはずだから。

リップにシリコンスプレー振り掛けて難無く装着。
設更してたらどうしようと思ったけど未だに同じ寸法みたい。

ステム錆びてる。

油分。


で、これ付けてと。

これも死蔵品。
多分SR用だと思うんだけどどうだろう。
スタンレー製。

ブーツ。

ダストカバー

てことで、ダブルシートのBタイプを試作します。

ご注文いただいている分は鋭意製作中でして試作用のシートベースが足らないという。

しかし何だろう。
何か漢川崎ぽいような。(;´・ω・)