2022.04.23
Z900RS ダブルシートその6

一晩、硬化待ちしたシートベースを剥がします。
鍵でロック解除しながらなので力が入らないー。>_<

と思ったけど意外とあっさり抜けまして、

ほっとする束の間。


粘土落とすのがまた面倒くさい。

アウトラインをカット。

まー、車体構成上ここは純正に近くなっちゃいますね。

足すのは大変なので少し長めに。
さて、シートベースは一旦ここで留めておいて、上型の準備だな。
昨日今日とそっちも仕込みしておいたので、週明けから座面側も始めます。
シートベースを自身で制作することで、クッションの厚みを確保しながら、足つきを良くする為のライダー側サイドのスロープ形状で厚みも確保、それでいて全体の高さも抑えてスッキリさせた形状、ドラレコスペースも確保とは、理想のシートですね。
FRPのシートベースは、純正PPベースに比べ量産性(コスト)こそ劣りますが、部材としては強度に優れています。
PPの様に補強リブが必要無いので、その分シートベースを薄く(スポンジ部を厚く)できます。
FRPが不得手な所を抑え、得意な所を生かす作り方を心がけています。