昨日はウェブの打ち合わせで帰り遅くなってしまった言うより無い頭を回したので疲れてしまい未更新。 ...
YAMAHAの部品が届く。 40周年記念のシートカウル。 予備...
MONDO MOTO に前後サスペンションを出してる内に思う所ありちょっと整備。 ...
我がXR600R引き取りと同時に譲り受けて来た本来の年式外装。 1990年ね。 ...
本日も雨の中バイク通勤からの朝。 ということで、 ’87レプリカ作るぞ...
チェンジペダルのピボットがガタガタ。 踏ん付けても掻き上げても逃げるのが気になってピ...
デスクワーク何日目? シート作っていないのでシートのネタが無い。 ということで、 ...
今日は作業着に着替えてずっとデスクワーク。苦笑 いつもと違う仕事なので非常に疲れます。 ...
DAY1 のつづき。 Door of Adventure 扉は開かれた。 先ず...
行ってきましたDOAこと Door of Adventure 春の陣 in マザー牧場! 春...
MT-07から外した大曽根の サインハウス LED RIBBONを貸...
自分のXR600は1990年式。 銀エンジンのシングルキャブに白フレームに1985年...
ふ土曜日、某宮城 光せんぱいに『某 テクニクスの社長の井上さん紹介するから行こうよ!!』と誘われる...
この前手に入れたキャブレターのVE 。 同型RFVCエンジンに使われているも...
昨日、XR600の部品を ドリーム荻窪 へ取り行きまして、 今朝、ザックに部...
前に掃除したオリジナルPDキャブレター。 消耗品も色々交換したりしたんだけど、どうに...
XRのチェンジペダルのピボット穴広大とピン痩せの相乗効果でガッタガタで掻き上げも踏み込みも逃げる逃...
本日、ちょっとお休みいただきまして遊びに行ってきましたよ。 ということで、 X...
社外マフラー車検通す時だけ純正に戻すとかカッコ悪いよなといつも思う年頃。 なので、自...
ちょっと不安になってタンク降ろしてコック外す。 やっぱり。 何だこれ。 ...