883の車検とトレーラーの修理

いつもバイクを積んで走りまくっているトレーラーの部品。

メーカーに問い合わせたら部番設定が無いらしい。
 

ということで、

なんじゃそりゃとも思ったけど無いじゃ済まないから自分で用意しましたよ。

PROSHOP SHIMIZU 清水さんに寸法渡して作ってもらった。

日曜日。

休みだけど朝霞に出社。

板サスのピボット部にガタあって路面のギャップ拾うと金属の打音で出ていたの。

まー、人が乗るんじゃないからとも思うけど、アライメントも狂うのかな。

後ろで暴れられでもしたら怖いから。

プレートも叩かれ

この有様。

ボルトも多少痩せているけど、とりあえず再利用。

ブッシュ痩せるどころか突き抜けてる。

トレーラー+バイクの車重合わせてこの厚みじゃ持たないんだろうね。

どーでしょう。

寸法はばっちり。

縦ガタ無し。

今回作ったジュラコンでどの位持つのか検証しよう。

これでダメなら真鍮ブッシュとかになるのかなぁ。

板サス側が丸めた板だから、ブッシュの外径の管理が難しいかも。

樹脂なら叩き込んでと多少融通が効くし。

ニードルベアリング仕様とかにしたいけど、シールも出来ないから直ぐダメになっちゃうか…。(;´・ω・)

前側のブッシュも交換。

空荷だけど揺すってみてもガチガチ音はしない。

良さそうだぞ。

明日(今日)883の車検通すので積み込んで帰宅。

忙しくて切らしちゃったから積車。

こんな姿だけれども、寸法からチェーン駆動(元ベルト駆動)まで全て公認。

保安基準適合。

普段乗りのままライト光軸だけ確認して入ればライン一発通過だよ。

もちろん音量も問題無し。(前回87db)

前に改造申請 自分で申請して認可済み。

ちゃんとしたメーカー品であれば強度計算表も出してくれる。

ただ、型式CAMはチェーンもあったから、〇改じゃなくて記載事項変更なんだよね。

自分は改造申請するのと同等の書類揃えたけど、たぶん ’90辺りのチェーン年式の緒元表とパーツリスト持って行けば受かるじゃないかなぁ。(知らんけど (;´・ω・))

この頃は、F:19 R:16 だった。

その後、スクランブラーにして検査受けるタイミングで一人乗り登録で寸法全て測り直した。

こっちの883も4月末だから、もう検査受けられる。

頼んであった新品バッテリーも届き、

開梱してすぐに電圧測ったら…これ。

連絡したら返金対応してくれるって言うのでお願いした。

確り初期充電すれば使えるのかもしれないけれど、前回のが1年半しか持たなかったからリスクは避けたい。

そんなこんな車検どころかお不動車…。(;´・ω・)

FLHは5月頭だからこれも受けられるがまだメンテナンス中(ブレークイン最中)である意味不動。

スクランブラーが遅くなったから1か月の間に車検3台になってしまった。

少しずらしたいけど来週ケゴンベルクその翌週にDOAもあるから受けない訳には行かない。

どれか一台でもずらしたいけど真夏に検査受けるのも嫌だし秋まで延ばすのもなぁ。

参ったね。

で、今朝は2ラウンド目。

たまの休みだからゆっくりしたかった。

でね。

降ろそうと思ったら鍵が無いのよ。

自宅に電話。

妻 :『もしもしー』

夫 :『オレだけど、鍵置き場に883の鍵無い?』

妻 :『ちょっと待ってー。 …。 あるよー。』

夫 :『おー、良かったー。(良くない)』

ガッカリ。

昨日、珍しく鍵抜いたんだよなぁ。

いつだったかこの前は納税証明書を忘れたんだよなぁ。

毎度自分が信じられない。(´;ω;`)ウゥゥ

気(キー)を取り直し、書類揃えて代書してもらってテスター屋へ押して持ち込んで光軸確認。

ちょっとずれてた。

いざラインへ。

今回は90dbだった。

87dbくらいに落したいなぁ。

恫喝検査か。

一発通過。

結局、車検のためにやったのはライトの光軸合わせだけ。

後整備ですか? て聞かれたからハイと答えたけど、普段から記録とって定期的に整備しているから車検だからってあえてやる事なんて無いんだよね。
 

しかし、車検証が電子化されたとか言うけど意味が分からない。

紙が小さくなってるけど結局紙じゃん。

そして相変わらず意味不明な貼り方のこのシール。

相変わらず一発でキレイ剥がれない。

これも含めてどーにかならないもんかなぁ。

で、また積んで朝霞へ戻る。

三角窓からの風が気持ち良い季節になったなー。

もう少ししたらクーラーかぁ。

そんなこんなまた路上復帰。

また2年間たくさん走るぞー。