Door of adventure 2025 春 マザー牧場! DAY1! DOA

DOA前夜。
早く帰りたいと思いつつおもむろに『Dax』ロゴ剥がし始める。

銀文字さようなら

CAUTION ステッカーと

ABSもポイ!
これ古くなると残っていて欲しいんだけどね。
未来のオーナーさんごめんよ。
剥がしたのおれなんだよぉー。>_<

何も無いのも面白い。

で、趣味で作った白文字デカール にした。
いいねー。
気が付いたら張らずに1年半も経ってた。(;´・ω・)

ふふふ。
Dax125オーナーじゃないと分からない。

めちゃいい!

てなことで、荷物とDax積んで帰って飯やって風呂やって 1週間の疲れ取れぬまま出発!
マザー牧場は近いからコンビニ珈琲飲んで気楽に行くよ。

どよーん。
C2要所で既に止まっちゃうくらいの渋滞発生。
当然、アクアラインも羽田辺りから真っ赤…

ぜぇぜぇ。
何とかマザー牧場着。

せっせと設営。

SP忠男 大泉さんも登場!
大泉さんに10時(全然早い)に来いって言った手前、自分も行かなきゃなと。
でも、アクアライン渡って(潜って)10時行くって意外と難しいのよね。
7時着とかで行く方が早く着く。

アップのショートになってる!
こっちの方が良いなぁー。

隣合わせで出店。
忠男はハンターカブ(うちのシート装着済み)なので助かっちゃう。
ありがとうございます。
ふふ。

マザー牧場のこのキャンプ場はトイレもキレイで良いね。

やっぱり10時は早かった。笑)
だーれも来てない。

少しして テクニクス 井上さんも来た!
K&H、SP忠男、テクニクスが並ぶブース。
みな社のオフ好きの代表が『仕事だよ 仕事だからね』という体で遊びに来たのだ。

このハンターカブ凄いのよ。
前後サスストローク40mmアップなんだから。

リアは 『NITORON』

うちのそら豆シートも付いている。
ハイシートだから20アップ。
ガチオフ仕様作るというから、スポンジをちょっと硬めにしてあるのだ。
当然1Gサグは多めに取っているだろうけど、純正シート高800mmに対して840~850mmくらいになっているんじゃないかな。

一番に試乗させてもらった。
うーん。
欲しい。
これでクロスカブのがあったらなぁー。
え?
作るって?
まじ!?
クロスカブ買うか?
でも、モンキー買った ばかりだしなぁー。
と言いながら、大泉さんにクロスカブ買ってマフラー作れと言っている。笑)

おお、来た!
早く開けろー

新入り!

昨春DOA こんなで『来年も会いに行く!』と言っていたムスメはバイトで来られず…

代わり『みんなで食べて!』 とこれを渡された。
ねこじゃねぇーか。笑)

一般エントラントも続々と来場

辺りぶらっと見て歩くと

既に装着済みの車両もちらほら。
『使ってるよー! 良いよー!』 て報告してくれる方も。
ありがとうございます。

ゼッケン貼る!
去年のチャンピオンだからね。
過去二回目だよ。
DOAに勝ち負けとか順位の類い無い。
ついでに言うと、完走しても何も無い。笑)

ぺた!

明日一緒に走る澤さん遅れて到着
さすがVIP!
VIP待遇だもんね。
SP忠男のハンター試乗車で、前後ナイトロン&そら豆ハイ付きどころかマップホケースとスマホルダーまで付いている。

ちなみに、『それ絶対落ちるだろー。』とdisった大泉さんが夜なべして付けたマップケースはお客さん試乗中に落っこちた。
それを見た澤さんが乗るハンターカブのマップケースを私が手持ち部品で付け直した。笑)

DOAで初めて仕事する私。

常連から『K&Hが営業してる?!』て驚かれたし!

ハンターカブはテクニクス車と忠男車に付いているし一石三鳥だわ。
助かるわー。
ありがとうありがとう。
でも、試乗会には実車が無いとオーナーの目に付かなくてダメね。
イベント出店するならスーパーカブかクロスカブの展示車が欲しいところ。
あ、SP忠男がクロスカブ買うから一緒に出れば良いのか。笑)
ありがとうありがとう。

一緒に走る貰ってきたという舐めたコマ図固定のPCXは坊主なノーマルタイヤだ。

ダイヤルがコルク!
夜はマザー牧場ホームでジャズ生演奏を聴きながらジンギスカンやりまたキャンプ場戻って強風の中みんなとおしゃべり。
寒いわ!

先週からキャリーオーバーの疲れを車内で癒す。
おやすみ。
寝袋に電気毛布入れて寝たら暑くて起きた。
DAY2 につづく。