FLH1200 整備開始! 配線の整理

先日、引き取って来たFLH1200

ちょこちょこ整備を始めています。

走って粗出しというより前に、先にやっておきたいことだらけて感じかな。

粗出しはそれから。
 

ということで、

バイクを買う前にSM(サービスマニュアル)買いました。

『この前ブログでやってたのどうなってるんですか?』

てたまに聞いてくる人居るのだけど、先ずはSM持ってますか? て話なんだけど、聞いてくる人ほど持っていない。

完全店任せの旦那衆以外はSM基本です。

本来なら、特殊なバイク店に出すにもSM持参していく位な話だからね。
 

しかし、FLHの時代でも日本語なのと、新品まだ出るのは非常にありがたい。

再版して写真が黒塗りになっていた時期あったけど、最新のは鮮明に(元に戻っただけとも言う)なっているようです。

883(sportster)で再度買い直したのは黒塗りで写真なーんも見えない。(;´・ω・)

1200の頃持っていたのは鮮明だったし初版?だったんだろうなー。
(車両売るときはSM一緒に付けて出す。)

だからと言ってもう一冊!とは気軽に言えない価格…。(;´・ω・)

現状ネットで見ているFLHのPL(パーツリストまたはカタログ)も冊子版を手に入れよう。

で、いの一番にやったのはナンバーの取り付け。

ツアーパック(トップケース)がデタッチャブル(着脱がワンタッチ)なのだけど、ナンバーの取り付け位置高くてツアーパックをスライドさせるときガリガリ削ってた。

裏板の穴開け直して下げて解消。

上の抑えフックも掛かっていなかったから何とかした。

あー、すっきり。

それと、細かいとこ二つ目。

娘がタンデムステップに足乗せるとゴムが抜けちゃう症状出てた。

全日本MXの敏感(腕)メカニックに教えてもらった必殺技。

本体脱脂して両面テープ巻いて

グリップじゃなくステップラバーも同様に脱脂。

パーツクリーナーひと拭きテープをふやかしたら、

間髪入れずラバーをぽん!と叩き込む。

パーツクリナーが気化したらハイ動きません。

マディーではゴム糊よりも効果的とかなんとか。

ゴム糊は水入ると…ね。

はい完了。

これも整備じゃないが、一先ず外しておこうかなという物を。

タンクキャップにぶら下がっていたカードケース?

そのまま付けておきたい気もするなぁー。

きゃー。

こんなデカールが潜んでたー。>_<

堪らないね。

これは剥がせないなー。

夜間スピードメーター球も点いていなかったし、5連メーターも外そうと思うので中通ししてある線見てみることに。

デフォルトでは無い追加メーターは、余計なトラブル呼び込む可能性もあるからね。

AMPメーターはどこから配線取ってるかちょっと怖いし。

シンプルに行こう。

スピードメーターがグラグラだったのは、ここのラバーが糊残して紛失してしまっているせいだろう。

加水分解でもしたか?

ネオプレンの角ゴム貼り付けておく。

アクセサリー電源の取り方がぁ…

作り直し。

見ておいて良かった。

追加メーター配線の継ぎ接ぎがいつかトラブりそうな雰囲気。

簡単なのから一つずつ紐解いて外して行く。

懸案だったAMPメーター辿って行くとバッテリー裏で…。(;´・ω・)

これはヤバそうだぞ。

スターターリレーの固定もあるからバッテリートレーも外し…。

うーん。

ここオリジナルと違う取り回しっぽいから、ちょっとどうなっているのか分からない。

て言うか、メインブレーカーは何処行った?

オリジナルハーネス切り張りしてある。

こういうの嫌だなぁ。

配線読みながら(読めないが)理解が必要。

ここは後回しだ。

一先ずメーターの撤去は終了。

すっきりしたー。

USB

もう現代の必需装備になりました。

メーター外したついでにアクセサリー電源から新たに引いた。

振動対策と整備性考えベロクロテープで固定。

何となくぷらぷらで良い塩梅?

シートはカチ上げの整備態勢。

この機能は便利だわ。

ただ、ここでロックはされないので、箱ブランコ『ガッチャン!!』で挟まれないようバンドか何かで縛っておいた方が良い。

ボゴスティックはこの穴に収まる。

擦れた痕あるしグリスっ気あるから以前はここ使っていたのかな?

ご丁寧にグリスニップルもある。

鉄のただの棒にスプリングがびよんびよんだから油分が必要らしい。

下穴開いているとは言え雨水入り込みそうだから何か蓋をしよう。

右タンクキャップ下方のカードケースで擦れてクリアにスクラッチ入っていたので軽く研ぎ。

ポリッシャー当てる。

くすんでいたけど光沢出た。

HDの塗膜(クリア)は厚いからね。

クロームやぶつぶつアルミ素地も軽く磨く。

タイヤは交換。

DUNLOPのD402と401

見た目は良いんだけどねぇ。

自分の乗り方には合わないから問答無用で交換します。

今、DL製のHD用タイヤは品薄らしく、前後402(インチサイズ)で揃えられなった。

402はインチ表記でアメリカ製。

401はメトリックサイズ。

DL中の人に聞いたらほぼ同サイズと。

フランス製なんだね。

ホントは402のホワイトリボン(SW)で揃えたかったけど無い物は仕方が無い。

しかし、フロントはまだ良いにしても、

後ろはホイル抜けるのかな?

まー、やりますけども。