その4 から随分時間経ってしまって作業も進めているのでどこまでやったか忘れてしまった。 と...
その3 のつづき 部品を外す作業は、必要な工具用いて壊さず順を追って行けば簡単だ。 ...
その2 で腰上外注に出してしまったので、また見ていない部分を整備する。 プラ...
FLHのハンドルスイッチ固定するボルトのリプロダクション品を買った。 スイッチボック...
この前、 ヘッドを大磯まで背負って走って きた。 そのつづき。 ということで、 ...
先日からFLH再度バラしてます。 この前ヘッドガスケット交換した 時から分かっていたけどオイ...
私用車。 883 3月! 883 4月! ...
年末、工場の大掃除を終え翌日だったかな? 今シーズンもスキーに行くぞとスタッドレスに...
先日の話。 夕食後、 妻子 : 『果物食べたいなー。でも何にもないや。』 ちち ...
その1 で音がデカくて諦めた純正フィッシュテールのサイレンサー。 隔壁穴あきも無いん...
自分の所に来たときには、パワーレバー(死語?)的なのが付いていました。 しかも、クロ...
ショベルFLH1200は4速なんですが、思っていたよりショートです。 2次減速比を変更してみ...
やっぱりこれも夏頃の話。 ということで、 シリコン系(DOT5)なのでそこま...
もうこれが無い冬(秋~春)はあり得ないというほどの電熱ヒートジャケット。 自分が長く...
このFLH1200、スーパータンデムマシンとして導入したのに弄って(整備)ばかり。 ...
私のFLH1200ですが、現状サドルバッグ×2(左右)とトップケース×1の3箱仕様です。 ...
その2 のつづき。 ということで、 印付けた通りに組み戻す。 ’80は...
その1 のつづき。 なんでこんなシートと関係ない事を日を分けて夜な夜な書き溜めて更新している...
中古ですが手に入れましたよフィッシュテール。 麻疹みたいなもんです。 FLH手...
最近忘れっぽいので作業時からメモ取って置いたのをちょっと備忘録も兼ねて書いておきます。 今日...