2022.02.06
日曜日だけど型やりに
日曜日だけど面倒臭い早く終わらせたいのでSRの型やりに出社。
そんな中、青鹿は MOTORRAD 世田谷 へ、
「カスタム大相談会」とのことで出店。
で、型一段やって乾き待ちで YOYO へ。
勝手に人の店の前に並べてみる。
激レア中古車。
おもろい中古車はだいたい奥にある町のバイク屋あるある。
YOさんと佐藤さんとおしゃべりしてまた朝霞へ。
だいぶん日が傾いてきた。(;´・ω・)
TE250の部品、届いてる分だけ引き上げて来た。
エアフィルター、リードバルブ回りや排気デバイスの小物。
あと、チャンバーのグラスウールもだ。
仲間に作ってもらったコレもYOさん所に届いてた。
竹ちゃん(あえてこう呼ぶ)ありがとー
ヘッドライト外してTC(ライト無しMX系)のカウルにするんだけど、なるべくレギュレーターに負荷掛らないようにね。
日野カンとかちょっと走って止まるてのなら大丈夫そうだけど、夏のエンデューロとかだとちょっと心配だったから。
リチウムバッテリーだし過充電が怖い。
あと、純正メーターも壊しそうだから外そうかなぁ。
WR250Fは外そう外そう思っている内に壊しちゃったしな。
アワーメーター買わなきゃ。
で、型の第二段やってたら普段と同じくらいの帰宅になりそうという。(;´・ω・) ← 今ココ
疑問に思ったのですが、12vに50Ωだと、消費は0.24A、約3Wほどになると
思うのですが、過充電保護等に効果があるのでしょうか?
私は電気に疎いので分かりませんが、レギュレータの保護が主目的というのも理解して製作されています。
3Wの理由を聞いたら意味があってやっているとのことでした。
(説明してもらったけどちんぷんかんぷん)
現在、数台使っている人がいて今も最適な抵抗値を検討しているとも。
設計者はその道の方なので信用しています。
オープンでは不安定なので終端させるという意味合いなのでしょうね。
それならば球切れ時などの為に、メーカーがレギュレータ側に対策してるように思いますが…
了解です、ありがとうございました。
以前乗っていたWR250Fなんかは私は平気でしたが、レギュレーターパンクさせる人が結構いましたね。
どちらかと言うとパンクするから要対策が常識という感じ。
今回これ載せたらBETAのECU3個潰したとかいう仲間から連絡が入りました。
まー、BETAは他も訳分からない所も壊れるので違う気もしますが…
どーなんですかね。
コンペ系、特にオフは転倒のタフネスさこそありますが、一例ですけどMXをEDに使うとウォーターポンプのインペラ容量足らず(それ位MXは回転負荷を減らしてある)オーバーヒートしてしまったりと、かなり用途を絞り込んで作られており、それ以外の使い方をした際のセーフティーマージンは意外と備わっていません。
KTMがどこまでか分かりませんが、整備していてもなるべく部品点数を減らすべく作ってあって余計な物は本当に付いていません。
ヘッドライトを外してそのまま走っている人も居ますが、私は心配だったので作ってもらいました。
3Wについては私も良く分かりませんが、設計者にはちゃんとした意図があるようですよ。