表で撮ったの上げ忘れてた。 これ最後側面を手直しする前なんですけどね。 しかし...
先週、完成したはずだった原型。 週明けの今朝に気持ちを切り替え改めてじっくり観察(再確認)す...
今回こそ原型完成したかもしれません。 ということで、 シートベース側。 ...
先週、原型もう仕上がる! と言うか、ほぼ仕上がった!! なんて思っていたGB350S...
そら豆シートのミディアムのレザー決まりましたよ。 ということで、 ステッチ真...
今日はシートベース側を重点的に攻めた日でした。 ぶしゅー。 か...
前回の時点 ではこれだったのを 色気を出してこの辺りのカットラインごちゃごち...
せっせと型を作って表題通りにスポンジ抜けました。 ふー。 ということで、 ...
最後のサフェ入れ。 原型完成。 水研ぎして型取り開始します。 ...
パテパテの原型を研ぎ上げましてなんとか何となくの形になってきたような? 勿論...
既にそら豆シートを使ってくれている人は気が付いていると思うのですが、減速時にある程度シート...
GB350Sも進めていますが、そら豆ミディアムは決まってしまえば早いので同時進行。 という...
やっぱり作ることにしました! そら豆シートのミディアム。 現車が目の前にあるとどうも作...
シートベースはひとまず置いといて、表側の造作に入りました。 アウトラインが決まったらシートベ...
表面も少しずつ造作していますが、これシートベースを作るために雰囲気を確かめるためにやってい...
明日は、袖ヶ浦フォレストレースウェイ で催される『カスタムパーツライド 2023』に出店し...
今朝はFLHで出社して直ぐにDaxに乗り換えて発進! 1200から125に乗り換えて...
一旦、切り離したパッセンジャー側の座面を引っ付けました。 シートベース側やアレやコレ...
後ろ側の取り付けステー周りも着々と。 ここからはシート表面との兼ね合いになりますので...
ちょっと用あってYOさん所へ行ったら! ROYAL ENFIELD Toky...