血と汗と涙のシート製作記 「シートとは!」に社運をかける男達の
シート製作記から普段の行いまでを完全網羅

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その8 型作り

この出来上がった原型を基にそら豆LOWスポンジ型を鋭意製作中。  ということで、 ...

久し振りに休んだ連休

土曜日、SR400で バルズ へ向かう。 やっぱりSRは良いなー。 しかし、こ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その7 原型デケタ!

ここ毎日、出来た!完成!ぱんぱかぱーん!! と最終確認だぜーと夜乗って帰り、あー、こ...

XR600R? XLR250? side panel その2

ちょっと前に 入手したサイドパネル 。 色々シュミレーションし、サイレンサー(右)側...

CT125 ハンターカブ そら豆(ハイ)シート セミオーダー

結構前に縫製部へ頼んでおいたのですが、注文分で忙しいからそれどこじゃないやい!となっておりましたが...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その6

土曜日の夜(正確には跨いだ日曜)。 明日から連休だしーと何故か夜中まで作業してた。 ...

’96 sportster XLH883 にメッツラー ME77!!(2回目)Metzeler Perfect ME 77

弊社製品をご愛用いただいてるユーザー様の声を写真と共に紹介している Customers Voice...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その5

粛々と作業を続けております。 ハンターカブのそら豆ローシート。 先日の...

7年越しの再会? 東日本大震災を被災したダブルシートの補修。(再掲載)

2011年3月11日に起こった東日本大震災。 あれから10年も経ってしまいました。 本...

SR400 カウル付きダブルシート 中抜きタック 完成!!

先週、まあまあ良いかなんて言っておりました中抜きタック。 結局、タック外周まあまあ修...

helinox chair one と soto field hopper と CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その4

ハンターカブ用ハイシート。 本日も沢山のご注文をいただきました。 ありがとうございます...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その3

中抜きして一先ず引っ付けました。 少々悩みましたが、結局のところ寸法で追って行っても...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その2

ちょっと置いちゃいましたがローシート再始動。  ということで、 ハイシート表面...

SR400 カウル付きダブルシート 中抜きタック

先日、こんな調子で練馬縫製部へ丸投げーしたダブルシート。 こんな素敵な試作レ...

XLH883スクランブラー車検(3度目)

明日は車検てことで洗車で飛んで行ってしまったギアポジションを 最近の車両はメ...

SR400 カウル付きダブルシートのレザーバリエーション。

朝一番、練馬本社寄って細々とした打ち合わせしてから、 朝霞市役所へ行くと希少なバイク...

R1200GSもすっかり旧型に…(;´・ω・)

連休初日はGS乗って撮影のお手伝いに行っておりましたよ。  ということで、 ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ハイ)シート ネームプレート

ハンターカブ用シート後にネームプレート付けたいとのことで既にご注文いただいておりますのでちょっとや...

SR400 リフレクター付き旧型テールランプ

このSR400用のサイドリベット装着済みのセミオーダーシートを限定1ヶ販売します。 ...

SR400 ファイナル エディション リミテッド 納車?!

本日!! なんと!? SR400 Final Edition Limited が納車...