血と汗と涙のシート製作記 「シートとは!」に社運をかける男達の
シート製作記から普段の行いまでを完全網羅

水洗ブースをリニューアル

2006年に工場を練馬から朝霞に移しました。  ということで、 弊社の...

2021 Door of Adventure in マザー牧場 DAY2!(晴) DOA

DAY1 のつづき  ということで、 風で揺られてぐっすり・・・ 寝られ...

2021 Door of Adventure in マザー牧場 DAY1!(雨) DOA

行ってきました走ってきました春の Door of adventure マザー牧場! DOAオ...

2021 Door of Adventure in マザー牧場 前日! DOA

明日からDOA(コマ図ツーリングのイベント)。 ヤバい! 準備しなきゃ!?  ...

’18~ソフテイル用ソロシート タックロール 発売開始!!

突然ですが、ソロシートのタックロールを作りました。 てなことで本日より発売開始いたし...

CT125 ハンターカブ そら豆セミオーダーシート

ハンターカブ用そら豆シートも順々に仕上げ着々とお届けしております。  ということで、 ...

ハンターカブ返却しのSR400引き上げ。

ハンターカブ用シート。 ひとつひとつ仕上げ少しずつお客さまの元へお届けしています。  ...

1996 XLH883 スポーツスター 継続検査の後整備

先日、継続検査受けて きましたが、整備が途中だったので後整備。  ということで、 ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート Aタイプ発売開始!!

そら豆ローのAタイプ決めた!! 数mmラインを修正するため何度も同じ作業をや...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その14 Aタイプレザー試作二発目

一発目の試作レザーで後ろ側のステッチを少しだけ上げようとなり、 型紙修正した...

1996 XLH883 スポーツスター 継続検査 3回目

タイヤ換えたら 物凄い良くて最近また乗り出した銀の方の883。 めっちゃ良いぃぃぃ。>_< ...

東本 昌平氏に描いていただいた SR400

オートバイ5月号の別冊付録『RIDE』。 今回の題材はSR400。 いつものよ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その13 Aタイプレザー試作

Aタイプ試作一発目が縫い上がって来たので早速張りましたよ。 大曽根が。 ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート Bタイプ発売開始!!

あっという間に出来るだろうと高括っていましたが色々ありました。  ということで、 ...

HONDA GB350 / GB350S どちらか買いました!!

インド発の Honda Hness(ハイネス)CB350が、国内仕様の『GB350』となり公式発表...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その12

昨晩、まあまあ遅い時間に帰宅するとお米炊き過ぎちゃったからたくさん食べていやいやこの時間だからもう...

2021 WEX初戦は残念賞。

土曜日の疲れが抜けない日曜日の朝。 まー、WEX120クラスは午後からなので夜明け間...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その11 リカバリーな日

昨夜はローシートの改修でドーンと落ちましたが気を取り直しいつもより少し早く帰り、 『...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その10 とハイシートセミオーダー

ハイシート続々と出荷しております。 これはその内のひとつ。 座面をディ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その9 スポンジ抜けた!!

ぬぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおお!!! はい。 スポンジ抜けました。  ...