血と汗と涙のシート製作記 「シートとは!」に社運をかける男達の
シート製作記から普段の行いまでを完全網羅

ハンターカブ そら豆シートミディアム その3 CT125

既にそら豆シートを使ってくれている人は気が付いていると思うのですが、減速時にある程度シート...

ハンターカブ そら豆シートミディアム その2 CT125

GB350Sも進めていますが、そら豆ミディアムは決まってしまえば早いので同時進行。  という...

CT125 ハンターカブ そら豆シートミディアム!!

やっぱり作ることにしました! そら豆シートのミディアム。 現車が目の前にあるとどうも作...

XSR DAY 2023

行って来ました帰って来ました『XSR DAY 2023』IN 浜名湖。 主催のファニーズ川口...

GB350S用 ローシート その7

シートベースはひとまず置いといて、表側の造作に入りました。 アウトラインが決まったらシートベ...

XSR-DAY 2023 へFLHで行こう!

今週末の5/27(土)浜名湖ガーデンパークで催される XSR DAY ファニ...

GB350S用 ローシート その6

表面も少しずつ造作していますが、これシートベースを作るために雰囲気を確かめるためにやってい...

カスタム パーツライド 2023当日

AM5:00自宅付近のコンビニ集合。 ファニーズ川口さん、Z900RS自走青鹿。 ...

カスタム パーツライド 2023

明日は、袖ヶ浦フォレストレースウェイ で催される『カスタムパーツライド 2023』に出店し...

ダックスとハンターカブ

今朝はFLHで出社して直ぐにDaxに乗り換えて発進! 1200から125に乗り換えて...

GB350S用 ローシート その5

一旦、切り離したパッセンジャー側の座面を引っ付けました。 シートベース側やアレやコレ...

リフレッシュ林道

今日はちょっとお休み(勝手に)もらって気持ちをリフレッシュして来ましたよ。 ...

FLH1200の車検

今朝はFLH1200の車検通しに行って来ました。 4月は883×2台、5月は1200。 ...

GB350S用 ローシートのベースその4

後ろ側の取り付けステー周りも着々と。 ここからはシート表面との兼ね合いになりますので...

ROYAL ENFIELD Tokyo North 行ってきた!

ちょっと用あってYOさん所へ行ったら! ROYAL ENFIELD Toky...

純正カウル対応 段付きシートの中抜きタックロール

みんなに散々言われるから、とうとう単レンズの8から多眼レンズの iPhone 12 pro...

FLH1200とXT500のマフラーステーが破断した話。

GW前半のチキチキ で、ステーが破断しサイレンサーがぶっ飛んで行ったのだが、 ...

GB350S用 ダブルシートのベースその3

色々考えたけど、一先ず後ろのステーは純正移設で進めます。 GB350無印は確りとした固定が出...

Dax125のチェンジ(シーソー)ペダルを魔改造 その2 Dax125

その1 でこんな感じにしたシフトペダル。  ということで、 プロショッ...

2023 ゴールデンウィークの動き。(日記)

三連休の初日。 むー。 妻子が『私たち実家に帰らせてもらいますのであなたは一人...