血と汗と涙のシート製作記 「シートとは!」に社運をかける男達の
シート製作記から普段の行いまでを完全網羅

SR400東本昌平さんに描いていただきました。 オートバイ RIDE

オートバイ5月号の別冊付録『RIDE』。 今回の題材はSR400。 いつものよ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その13 Aタイプレザー試作

Aタイプ試作一発目が縫い上がって来たので早速張りましたよ。 大曽根が。 ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート Bタイプ発売開始!!

あっという間に出来るだろうと高括っていましたが色々ありました。  ということで、 ...

HONDA GB350 / GB350S どちらか買いました!!

インド発の Honda Hness(ハイネス)CB350が、国内仕様の『GB350』となり公式発表...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その12

昨晩、まあまあ遅い時間に帰宅するとお米炊き過ぎちゃったからたくさん食べていやいやこの時間だからもう...

2021 WEX初戦は残念賞。

土曜日の疲れが抜けない日曜日の朝。 まー、WEX120クラスは午後からなので夜明け間...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その11 リカバリーな日

昨夜はローシートの改修でドーンと落ちましたが気を取り直しいつもより少し早く帰り、 『...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その10 とハイシートセミオーダー

ハイシート続々と出荷しております。 これはその内のひとつ。 座面をディ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その9 スポンジ抜けた!!

ぬぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおお!!! はい。 スポンジ抜けました。  ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その8 型作り

この出来上がった原型を基にそら豆LOWスポンジ型を鋭意製作中。  ということで、 ...

久し振りに休んだ連休

土曜日、SR400で バルズ へ向かう。 やっぱりSRは良いなー。 しかし、こ...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その7 原型デケタ!

ここ毎日、出来た!完成!ぱんぱかぱーん!! と最終確認だぜーと夜乗って帰り、あー、こ...

XR600R? XLR250? side panel その2

ちょっと前に 入手したサイドパネル 。 色々シュミレーションし、サイレンサー(右)側...

CT125 ハンターカブ そら豆(ハイ)シート セミオーダー

結構前に縫製部へ頼んでおいたのですが、注文分で忙しいからそれどこじゃないやい!となっておりましたが...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その6

土曜日の夜(正確には跨いだ日曜)。 明日から連休だしーと何故か夜中まで作業してた。 ...

’96 sportster XLH883 にメッツラー ME77!!(2回目)Metzeler Perfect ME 77

弊社製品をご愛用いただいてるユーザー様の声を写真と共に紹介している Customers Voice...

CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その5

粛々と作業を続けております。 ハンターカブのそら豆ローシート。 先日の...

7年越しの再会? 東日本大震災を被災したダブルシートの補修。(再掲載)

2011年3月11日に起こった東日本大震災。 あれから10年も経ってしまいました。 本...

SR400 カウル付きダブルシート 中抜きタック 完成!!

先週、まあまあ良いかなんて言っておりました中抜きタック。 結局、タック外周まあまあ修...

helinox chair one と soto field hopper と CT125 ハンターカブ そら豆(ロー)シート その4

ハンターカブ用ハイシート。 本日も沢山のご注文をいただきました。 ありがとうございます...